イノベーション研究方法論第2回目の授業。祝日ではありますが、皆さん、真剣に授業に参加されています。今日のご担当は青島先生で、先生の研究をもとにした具体例を交えながら、質問票調査や事例研究など、それぞれの研究方法をわかりやすく説明していただきました。
<<シラバスの内容>>
「理論、仮説、操作化という社会科学の研究の一般的な流れをおさらいした上で、質問票を設計する上での基本的な考え方を紹介する。さらに事例研究から得られる定性的な情報の補完的利用について述べる。」
2025年10月1日 第3回「先端科学技術とイノベーション」公開講義のお知らせ
2025年「先端科学技術とイノベーション公開講義」
2025年9月24日 第2回「先端科学技術とイノベーション」公開講義のお知らせ
2025年9月17日 第1回「先端科学技術とイノベーション」公開講義のお知らせ