「イノベーションと経営経済政策」第4回目の講義では,青島先生により「イノベーション創出における知識創造と資源動員」をテーマに講義が行われました.


本講義はイノベーション実現における2つの側面である「資源動員プロセス」と「知識創造プロセス」について,概念的な部分から実際の事例までレクチャーが行われました.
青島先生がこれまで取り組まれた製品開発マネジメントに関する研究の中で得られた知見を取り上げるなど,大変興味深い内容で構成されていました.
また,今回の講義はSciREX拠点校である政策研究大学院大学から原泰史先生が参加してくださいました.