2020年度「先端科学技術とイノベーション 」⑥
本日の先端科学技術とイノベーションの授業では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS) 参与 稲谷芳文先生から「21世紀の宇宙活土湯とロケットの将来:成熟した社会における宇宙への投資の動機について」と題して講義を行っていただきました。

世界や日本の宇宙開発の歴史のお話から始まり、宇宙の仕事、ビジネス、さらにもっとスケールの大きなだいぶ先のお話までを含む壮大な講義となりました。しかし、古くから人類が憧れていた宇宙も、今では開発される場所として論じられ、宇宙旅行や移住もリアリティのある話になってきています。
これからがとても楽しみです。