2021年度「先端科学技術とイノベーション」①
9月22日に2021年度の「先端科学技術とイノベーション」が開講しました。
初回のゲスト講師は、MIG株式会社代表取締役社長兼CEOの甲斐英隆氏,学習院大学理学部生命科学科の高島明彦教授でした。今回のテーマは、「VR技術を活用した認知症超早期判定でのイノベーション創出と医療系ベンチャー企業の新たな創業パターンについて―AD型認知症超早期判定・超早期予防開始を目指して―」でした。


まず、高島先生からは,認知症という病気を医学的に説明していただきました。そこでは特に、MIGの創業に関連する、アルツハイマー型認知症の発生メカニズムとその抑制に関する各種研究を解説していただきました。次に甲斐先生からは、高島先生の説明を踏まえつつ、MIGの創業に至るまでの経緯とそのビジョンを説明していただきました。試行錯誤の末にどのように今のMIGに辿り着いたのか、その過程から得られる教訓は何か、というとても示唆に富む講義をしていただきました。