昨日、冬学期の必修科目である「先端科学技術とイノベーション」の授業がスタートしました。この授業は、月2回の頻度で、毎回18時から21時までの3時間、千代田キャンパス企業戦略研究科第5講義室を利用させていただき、実施します […]
先週金曜日から、冬学期の選択必修科目の「イノベーションの経済分析」、「イノベーションと政策・制度」、「イノベーションマネジメント」の3科目の授業が始まりました。 夕方に行われる「イノベーション […]
9月15日~9月17日において,宮城県松島町をメイン会場にSciREXサマーキャンプが開催されました. SciREXサマーキャンプは,「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』」(SciREX)基盤的研究・ […]
9月4日から開催されたPICMET(Portland International Center for Management of Engineering and Technology)の国際カンファレンスにおいて、IM […]
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター (SciREX センター)が発行するSciREX Quarterly 第2号が発行されました。 今号では、変革期を迎えている科学技術イノベーション政 […]
8月22日・23日に,IIRサマースクール2016が佐野書院で開催されました. IIRサマースクールは, イノベーション研究のさらなる促進を目的に,最新の研究発表の場の提供や若手研究者へのサポートを行っています. &nb […]
「イノベーション研究方法論」補講では,前半は米元先生により「特許データベースの使用方法」に関するレクチャー,後半は吉岡先生により「定量分析の基礎④アンケート結果を分析する」をテーマに講義が行われました. & […]
「イノベーション研究方法論」第7回目の講義では,岡田先生により「特許データの定量分析・特許データベース使用方法」をテーマに講義が行われました. 本講義では,特許データベース等を利 […]
今年度第4回目の「イノベーションリサーチセミナーI」が,本日(7月23日)行われました. 今回の担当教員は,青島先生,江藤先生,軽部先生,清水先生,朝野先生,木村先生,吉岡先生, […]
「イノベーションと経営経済政策」第8回目の講義では,前半は岡田先生により「知的財産権制度の概要」を,後半は長岡先生により「産業とイノベーション」をテーマに講義が行われました. 本 […]