本年度から開催している、「イノベーション研究会」の第3回目のお知らせです。 第1回、第2回に続けて、今回も、「蓄電池」についての研究会になります。 今回は、住友電気工業株式会社インフラ事業推進部蓄電事業グル […]
9月11日から13日の3日間、シンガポール国立大学(National University of Singapore)にて、NUS-IIR共同ワークショップが行われました。 シンガポール国立大学のD-TEM […]
一昨日、千代田キャンパスリエゾンラボにて、本年度から開催している、「イノベーション研究会」の第2回目が開催されました。 今回のゲストは、 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) スマートコミュニティ部 蓄電技術 […]
ご報告が遅れてしまいましたが、SciREX人材育成拠点の共同プログラムである、サマーキャンプに参加してきました。このキャンプは、2013年から毎年夏に開催され、すべての拠点の教員や学生があつまります。今回のサマーキャンプ […]
本年度から開催している、「イノベーション研究会」の第2回目のお知らせです。 第1回に続けて、今回も、「蓄電池」についての研究会になります。 今回は、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) スマートコミュニティ部 […]
夏学期、最後のイノベーションリサーチセミナー。 今日も朝9時から発表が続いています。 今日のゲストは、清水先生、 今回で、IMPP生全員がセミナーで発表したことになります。 イノベーションリサーチセミナーは、先生からのコ […]
今日はいよいよ、イノベーションと経営・経済・政策、最終回です。 これまで経営と経済の授業がつづきましたが、今日は「政策」。 担当は、江藤先生です。 科学と技術の違いの話から始まり、、政策がどの […]
ワークショップシリーズ「ナショナルイノベーションシステムに係る定量データとその分析手法」のお知らせ くわしくは、こちら
イノベーション研究会の記念すべき第1回目は、「蓄電池の技術・経済・未来」というタイトルで、元・大阪府商工労働部バッテリー戦略研究センター長の任田正之氏にご講演いただきました。 まずは、電池に関する基礎知識か […]