2024年度「先端科学技術とイノベーション」④
2024年11月6日、「先端科学技術とイノベーション」第4回講義が、千代田キャンパスの一橋講堂1階特別会議室にて開催されました。今回のゲスト講師は、Digital Fisheries Lab. 合同会社の松本浩文氏で、阪九フェリー株式会社での13年間の経験を持ち、現在は水産研究・教育機構水産大学校で活躍されており、一級海技士(航海)の資格もお持ちです。
松本氏は、沖合底びき網漁業の事例を通して、水産業のデジタル化による効率化と高付加価値化を目指した研究について講義されました。内容は、水産業の現状や沖合底びき網漁業の概要、関連する研究開発の進展、社会実装とベンチャー設立まで多岐にわたり、さらに資源評価に基づく水産資源の現状やデジタル技術を活用した情報共有の重要性についても触れられました。
特に、ICT技術を活用して漁獲情報のデジタル化とデータ共有を行い、作業の効率を向上させると同時に、水産物の付加価値を高めることが可能である点が強調されました。また、市場のデジタル化はコスト削減にとどまらず、多様な顧客ニーズに対応できるサービス提供の重要性が示されました。
さらに、「Digital Fisheries Lab. 合同会社」の設立背景や目的も紹介され、水産業のデジタル化推進におけるシステム管理や人材育成、操作安全のコンサルティングなどの役割を担う同社の取り組みが説明されました。データ活用では、漁獲量や母船の位置情報の収集、リアルタイムでの共有が可能となり、漁獲効率と資源利用率が向上しました。
今回の講義は、水産業界における技術革新の重要性とデジタル化の未来への可能性について多くの示唆を与える貴重な機会となりました。