「イノベーションと経営経済政策」第2回目の授業では、延岡先生に「価値づくりのイノベーション」と題して、ご講義いただきました。 イノベーションの経営における重要性は、優れた技術・商品を研究開発することと(広義 […]
4月6日(水)18時より、平成28年度IMPPの初回授業、「イノベーションと経営・経済・政策」第1回目が行われました。 また、授業後は、新入生ガイダンスと懇親会が行われました。 今年度の新入生は、本学博士後 […]
第7回「先端科学技術とイノベーション」の講義では光領域をテーマに、イノベーション ファクター研究センター代表(元・一橋大学イノベーション研究センター教授)宮原諄二氏から「明かりのイノベーション:『白い光を創る』」というタ […]
第5回「先端科学技術とイノベーション」の講義では、素材(繊維)領域をテーマに、東レ株式会社 処理・環境事業本部 海外大型プロジェクト・技術リーダー 植村忠廣氏に「東レにおけるRO膜開発」というタイトルでお話いただきました […]
先端科学技術とイノベーション、昨日のゲストは、東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科の仙石慎太郎先生でした。 「幹細胞・再生医療技術とイノベーション」についての現状と事例について、そして産学公連携コンソーシア […]
第3回目となる、本日の先端科学技術とイノベーションは、ATR脳情報研究所の川人光男先生による「脳科学と人工知能」についてのご講義でした。 目まぐるしく変化している分野なので、少し難しい部分もありましたが、こ […]
先端科学技術とイノベーション、第2回目(10/28)は、一橋大学イノベーション研究センター特任講師で、電力中央研究所社会経済研究所主任研究員の朝野賢司先生の授業でした。「再エネ大量導入政策が電力システム改革に与える影響」 […]
先週土曜日、冬学期のイノベーションリサーチセミナーがはじまりました。 IMPPも三年目となり、学生の数が増え、教室が狭くなってきました。そのため、今期からは、じっくり、発表、ディスカッションする時間を設けたいということも […]
昨日から、冬学期の必修科目、先端科学技術とイノベーションの授業が始まりました。この授業は、隔週の開講で、18時から21時まで、千代田キャンパス1階の商学研究科リエゾンラボで行われます。毎回、ゲストをお迎えし、講義名のとお […]
夏学期、最後のイノベーションリサーチセミナー。 今日も朝9時から発表が続いています。 今日のゲストは、清水先生、 今回で、IMPP生全員がセミナーで発表したことになります。 イノベーションリサーチセミナーは、先生からのコ […]