令和5年3月1日(水)から令和5年度新規受講生(一橋大学大学院生対象)の入試出願受付期間が始まります。
IMPPでは、一橋大学院生向けに2023年度入試説明会を行います。 参加をご希望される方は、氏名と連絡先、参加希望日を明記の上、impp★iir.hit-u.ac.jpまでご連絡をお願いいたします。(★を@に変えてくださ […]
令和5年1月11日(水)から令和5年度新規受講生のための入試出願期間が始まります。 ▶︎令和5年度IMPPの募集要項についてはこちら をご覧ください。
「先端科学技術とイノベーション」の第8回の講義が行われました。第8回の講師は、北島正裕氏でした。講義のタイトルは「SDGsの視点から考える農と食のあるべき未来: NEXTFARM」でした。講義では、植物工場に関するお取 […]
「先端科学技術とイノベーション」の第7回の講義が行われました。第7回の講師は、仁木栄氏でした。講義のタイトルは「カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギーイノベーションー再生可能エネルギーを中心にしてー」でした。講義 […]
第4回「リサーチセミナーⅡ」が12月17日に一橋大学イノベーション研究センターの第1IIRラボと第2IIRラボでハイブリッド形式で開催されました。今回は12名の受講生が発表に臨みましたが、米倉先生、市川先生、軽部先生、青 […]
「先端科学技術とイノベーション」の第6回の講義が行われました。第6回の講師は、細井敬氏でした。講義のタイトルは「蓄電池の政策・市場・技術開発動向-カーボンニュートラル時代に向けて-」でした。講義では、日本の蓄電池産業の […]
11月19日(土)に、秋冬学期第3回「イノベーションリサーチセミナーII」が開催されました。セミナーの午前中前半には、電力中央研究所にご所属の朝野賢司先生によるセミナーが行われ、世界のエネルギー政策の流れと日本のエネルギ […]