5月8日(水)18-21 イノベーション研究センター 2F 会議室でイノベーション研究方法論の第3回・第4回が行われた。 担当は青島教授であった。前半は、イノベーション研究のために質問調査をする際の調査票の質問事項の吟味 […]
平成25年度4月27日(土)9~15時 イノベーション研究センター 2F 会議室で第1回イノベーションリサーチセミナーが開講された。 イノベーションリサーチセミナーは、論文の途中段階の内容を報告し、教員の方々にコメントや […]
平成25年4月24日(水)18-21 イノベーション研究センター会議室で「イノベーションと経営・経済・政策」の授業が行われました。 イノベーション研究センター 米倉教授が、イノベーションの歴史について産業革命から現在まで […]
平成25年4月17日(水)18-21 イノベーション研究センター2F会議室にて、 延岡センター長による「イノベーション研究方法論」の第1回目の授業が開講された。 イノベーションマネージメント・政策プログラムの受講生及び科 […]
平成25年4月10日(水)18:00から開講式を開催したので報告する。 平成25年度の第1期IMPP受講生 4人を迎え、多数の関係者が出席の上、開講式が18:00から開催された。 最初に、延岡イノベーション研究センター長 […]
米国出張も最終日、サンフランシスコ空港から飛び立ち成田に帰った。 まとめ カルフォルニアのシリコンバレーでは、新しいイノベーションが絶えず起こっている。そのイノベーションを如何に企業に取り込めるかで、今後の企業の成長が決 […]
米国出張 5日目は、ニコン社のA.C.Jones様を訪問し、インタビューを行った。 半導体の露光装置のサービスエンジニアのトレーニング及び日本語マニュアルの英文化についての詳細なお話を聞けた。 ― ニコン社の看板 ― ― […]
米国出張の4日目の午後は、パナソニックのR&D Company of America社のJ.French様、宮島様を訪問し、インタビューを行った。 米国での位置付け、ベンチャー・キャピタルについての詳細な話が聞け […]
米国出張の4日目は、ゼロックス社 パロアルト リサーチセンター (PARC)にP.Cook様を訪問し、インタビューを行った。 エスノグラフィーを使用したイノベーションへの取り組みについて詳細な話を伺った。 ― PARCの […]
米国出張の3日目の午後には、 富士通研究所社の鈴木様、富士通アメリカ社の狩場様を訪問し、インタビューを行った。 携帯電話、PC関連の詳細なお話が聞けた。 ― 富士通のオフィス ビル ―