カテゴリー:授業

第4回「リサーチセミナーⅡ」が12月17日に一橋大学イノベーション研究センターの第1IIRラボと第2IIRラボでハイブリッド形式で開催されました。今回は12名の受講生が発表に臨みましたが、米倉先生、市川先生、軽部先生、青 […]

もっと読む

11月19日(土)に、秋冬学期第3回「イノベーションリサーチセミナーII」が開催されました。セミナーの午前中前半には、電力中央研究所にご所属の朝野賢司先生によるセミナーが行われ、世界のエネルギー政策の流れと日本のエネルギ […]

もっと読む

情報通信研究機構(NICT)訪問

人材育成拠点 2022年10月25日 postednitta

10月19日(水)は、「先端科学技術とイノベーション」の授業の一環として、小金井市にある情報通信研究機構を訪れました。前半部では、最先端のセキュリティについて、ご講義をしていただきました。毎秒ごとに世界中でサイバー攻撃の […]

もっと読む

10月15日(土)は、秋冬学期第2回「イノベーションリサーチセミナーII」が開催されました。IMPP履修生と8名の教員(市川先生、カン先生、吉岡先生、谷口先生、青島先生、江藤先生、小泉先生、金先生)が2部屋に分かれて、1 […]

もっと読む

「先端科学技術とイノベーション」の第3回の講義が行われました。第3回の講師は、和田尚氏でした。講義のタイトルは「がんの免疫療法 ~基礎から実臨牀そして未来へ~」でした。講義の前半では、がんの免疫学に関する最先端の知見をお […]

もっと読む

「先端科学技術とイノベーション」の第2回の講義が行われました。第2回の講師は、学習院大学理学部生命科学科の高島明彦先生と、MIG (Medical Innovation Group)代表取締役社長の甲斐英隆氏でした。講義 […]

もっと読む

爽やかな風とともに新しく秋冬学期が始まり、9月17日に2022年度の第1回「イノベーションリサーチセミナーII」が開催されました。今回のセミナーは、米倉先生、市川先生、中島先生、吉岡先生、青島先生、江藤先生、小泉先生、谷 […]

もっと読む